Shirashiru

知らない!困った!を知るお助け記事ブログです。

MENU

スポンサーリンク

当ブログではプロモーション広告を利用しています

コンビニで10円切手を手に入れることはできるのか?各店の取り扱い状況

スポンサーリンク

楽天ランキングボタン
↓↓↓【旬の売れ筋】Rakuten 楽天ランキング!↓↓↓
楽天ランキングページはこちら <PR>

突然切手が必要になったとき、24時間営業しているコンビニで購入できれば便利ですね。

ただ、コンビニによって扱っている切手の種類には限りがあります。

欲しい切手が見つからないこともあるため、事前に確認しておくことが大切です。

一般的には、多くのコンビニで切手が販売されていますが、種類は店舗によって異なります。

特にローソンは、日本郵便と提携しており、切手の種類が豊富です。

この記事では、10円切手が手に入るコンビニや他の購入場所について詳しく説明します。

 

 

 

コンビニで10円切手は買える?

以下のコンビニチェーンでは10円切手を取り扱っています。

セブンイレブン

・ローソン

ファミリーマート

ミニストップ

デイリーヤマザキ

・ポプラ

・スリーエフ

セイコーマート


10円切手はあまり使用されないため、在庫がないこともあります。

無駄な足を避けるためにも、訪れる前に店舗に確認することをおすすめします。

近くのコンビニに行く機会があれば、尋ねてみるのもいいでしょう。

 

 

 

コンビニで販売されている切手の種類は?

コンビニで扱われている切手の種類は店舗によって異なりますが、63円、84円、94円切手は一般的に取り扱っています。

その他の切手については、以下の通りです。

 

セブンイレブン:20円や50円切手も取り扱っている店舗が多いです。

 

・ローソン:100円や210円切手もあり、郵便関連サービスが充実しています。ほとんどの店舗にはポストも設置されており、便利です。

 

ファミリーマート:63円、84円、94円以外の切手は店舗によって異なりますので、事前に確認が必要です。


在庫がない場合もありますので、事前の確認が重要です。

切手の購入は現金のみで可能であり、クレジットカードや電子マネーは使えないため、購入時には現金を持参することが必要です。

 

 

 

コンビニ以外で10円切手が購入できる場所

コンビニ以外にも、10円切手を購入できる様々な場所があります。

・郵便局

・駅構内のキオスク

・金券ショップ

・文具店、薬局などの個人商店

・書店

・市役所や区役所の売店

・デパート

・スーパーマーケット

・オンラインの郵便局公式ショップ

Amazon

楽天市場


郵便局ではほぼ確実に10円切手を購入できますが、その他の場所では在庫がないこともあります。

そのため、事前に在庫の確認をすることをお勧めします。

また、大量に切手が必要な場合は、ヤフオクやメルカリなどのオンラインマーケットで安価に手に入れることができます。

 

 

 

コンビニで140円切手は入手可能?

コンビニでも140円切手は取り扱っていますが、使用頻度が低いため、在庫切れのことがあります。

事前に店舗に確認することが重要です。

140円切手が見つからない場合は、以下のような組み合わせで対応することができます。

・120円切手1枚 + 10円切手2枚

・100円切手1枚 + 10円切手4枚

・63円切手2枚 + 10円切手1枚 + 2円切手2枚

・84円切手1枚 + 63円切手1枚

・94円切手1枚 + 50円切手1枚


切手の総額が140円を超えても問題ありません。

郵便は切手の合計金額が不足していると送ることができませんが、超過している場合は配送に支障はありません。

 

 

 

まとめ

コンビニは生活必需品がほとんど揃っており、24時間利用可能で大変便利です。

急いで郵便物を送る必要があるときには特に便利ですが、希望の切手がない場合もあるので、事前の確認は必須です。

目的の切手がない場合は、金額が多少オーバーしても、切手を多めに貼るほうが安心です。

料金不足で配送できなくなるリスクを避けるためです。


今回の記事が快適な生活を送るお手伝いになれたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございました。

スポンサーリンク