Shirashiru

知らない!困った!を知るお助け記事ブログです。

当ブログではプロモーション広告を利用しています

階段や山の「のぼる」の正しい漢字表記:「上る」、「登る」、「昇る」の区別

「のぼる」と聞いて、どの漢字が浮かびますか?「上る」、「登る」、「昇る」、それぞれの漢字を思い浮かべる人も多いでしょう。

これらの漢字は小学校で学ぶ基礎的なものですが、どの状況でどの漢字を使うかを詳しく説明できる人は少ないです。

この記事では、それぞれの漢字「上る」「登る」「昇る」の意味と使い分けについて詳しく解説します。

 

 

 

「上る」の多面性とその使い分け

「上る」にはいくつかの意味がありますが、それぞれの場面でどう使い分けるかを例文と共に解説します。

 

例文:

・階段を上る。

 

意味:上がるは「下から上へと進むこと」最も基本的で、「登る」「昇る」としばしば混同されることがあります。

 

例文:

・お上りさん

 

意味:「地方から都市へ移動すること」俗に「お上りさん」とも表現され、例えば「上京」や「上洛」という言葉で使われます。

 

例文:

・宮中に上がる

 

意味:この表現は「高い地位や権威のある場所へ行くこと」現代では少し古いかもしれませんが、例えば宮中への訪問などに使います。

 


例文:

・頭に血が上る。

 

意味:「感情が高まること」通常は興奮や怒りが頂点に達する様子を表します。

 


例文:

・来場者数が2万人に上がる。

・花粉症の件が毎日のように話題に上る。


意味:「話題や議論に上がること」何かが人々の間でよく話される時に使われます。

 

 

例文:

・家では、毎日のように漬け物が食卓に上がる。

 

意味:主に食事の際に食卓に出される食べ物を指す時に用います。

 

 


「登る」の使い方と意味

「登る」という言葉は、「積極的に高い位置を目指す行為」を指します。

単に高い場所に向かうのではなく、意識的により高い位置を目指す際に使用します。


例文:

・祖父は70歳で富士山を登った。
・ピッチャーがマウンドを登る。

 

 


「昇る」の定義と応用

「昇る」という語は、「空へと向かって高く上がる行為」を指します。

さらに、キャリアアップや出世といった意味合いで使われることもありますし、エレベーターやその他の機械を利用して素早く上昇する際にも用いられます。


例文:

・冬の夜空でオリオン座が昇る。
・彼は元々アルバイトからスタートし、最終的には社長に昇った。
・エレベーターで高層階へ昇る。

 

 


「上る」、「登る」、「昇る」の使い分け

このセクションでは、似た意味を持つこれらの言葉の違いを説明します。

・「上る」は一般的に、単純に下から上へと進む行為を指します。
・「登る」は、努力して高い場所へと向かう時に使われます。
・「昇る」は、特に空や高い空間への移動を表すときに用いられます。


例えば、「山をのぼる」という表現は、「登る」が適切です。

次に、「階段をのぼる」について考えてみましょう。

普通の状態で階段を軽やかにのぼる場合は「上る」を使用します。

一方で、妊婦や高齢者、または重い荷物を運んでいる場合など、特別な努力が必要な場合は「登る」が適切と言えます。

つまり、「階段をのぼる」には、その状況に応じて適切な言葉を選ぶ必要があります。

 

 


まとめ

・「上る」は、単に下から上に向かう動作を指します。
・「登る」は、努力して高い場所を目指す時に用いられます。
・「昇る」は、特に空や高い位置へ移動する場合に使われます。

一般的に、苦労が伴う時は「登る」、単純な位置変更は「上る」、そして空までの高い移動は「昇る」と記憶すると良いでしょう。

日常生活では「上る」または「のぼる」と表現すれば大抵は適切ですが、特定のニュアンスを明確にしたい場合には、これらの言葉を適切に使い分けることが有効です。