Shirashiru

知らない!困った!を知るお助け記事ブログです。

当ブログではプロモーション広告を利用しています

「少しずつ」と「少しづつ」の使い分け

毎日の会話や文章で頻繁に目にする「少しずつ(少しづつ)」というフレーズについて、正しい使用法やその違いについて疑問を持つ方が多いかもしれません。

例えば、紙の手紙を書く習慣が徐々に減ってきており、その代わりに電子メールやSNS、ブログや個人日記でこの表現を見かけることが増えています。

このような文脈で、「少しずつ」と「少しづつ」のどちらを使用すべきか迷った経験はありませんか?

この記事では、「少しずつ」と「少しづつ」の使用法について正確な情報を提供し、両者の間の微妙な違いについて説明します。

 

 


「少しずつ」と「少しづつ」の用法と微妙な差

冒頭に、「少しずつ」と「少しづつ」の意義及びその区別について掘り下げてみましょう。

これら二つの表現は、共に「少し」という副詞と、接尾辞として機能する「ずつ」または「づつ」から構成されています。

副詞「少し」の「少」の字は、元々小さな点が集まる様子を象徴していることから、量や程度が少ないことを指し、動詞や形容詞などを修飾する役割を果たします。

「少し」は「ちょっと」、「若干」、「わずかに」と同義で使われることがあります。

その後ろにくる「ずつ」や「づつ」は、量や比率を示す名詞や副詞、場合によっては助詞と組み合わせて使用され、それぞれの量を均等に分けたり、特定の量だけを何回かに分けて行う場合の意味を持ちます。

従って、「少しずつ」や「少しづつ」は、少量を何度かにわたって繰り返し加える、あるいはわずかずつ何度も行うというニュアンスを持つ表現です。

「ずつ」を用いた例では、対象物を平等に分ける際の表現として使われることが多いです。

例として、「各自二個ずつ分ける」や「全員が少しずつ受け取れるよう配慮する」といった文があります。

 

 

 

「少しずつ」と「少しづつ」の適切な使用法

この章では、「少しずつ」と「少しづつ」のどちらが適切かを検討します。

これらの副詞は、どちらも日本語の長い歴史を通じて使用されてきましたが、正確な使用法についてはどうでしょうか?

これらは両方とも、日本語の古い時代から使われている表現です。

特に「づつ」という形は、古典文学においても見られ、「伊勢物語」など平安時代の作品にその用例が確認できます。

ここでは「十個ずつ」という意味で使われていたことが分かります。

「づつ」の起源には諸説ありますが、「一つ」「二つ」という数詞の「つ」が由来であるという説が有力です。

この考えによれば、同じ「つ」が重なる形で表現されたと考えられます。

歴史的に見て「づつ」が使われていたことから、この表記が正しいとされていましたが、現代では「ずつ」の形が一般的になっています。

これは、戦後に定められた「現代仮名遣い」によるものです。

歴史的仮名遣い」では「けふ」や「てふてふ」といった表記が見られましたが、「現代仮名遣い」の導入により、これらが「今日」や「蝶々」といった現代の表記に改められました。

1986年の改定では、「一般に分割しにくい語では『じ』『ず』の使用を基本とし、『ぢ』『づ』の使用も認められる」と定義されました。

この変更により、「ひとりずつ」などの表現が基本形とされ、公式文書や教育の現場では「ずつ」の使用が推奨されています。

しかし、この規則にも関わらず「づつ」を使用しても間違いではないとされているため、公的な文書では「ずつ」を用いることが一般的ですが、私的なコミュニケーションでは好みに応じてどちらの形でも使用可能です。

 

 

 

「少しずつ」使用時の文例紹介

文末で、「少しずつ」を使った具体的な例文を紹介します。


文例:

以下は、「少しずつ」を使用した典型的な例文です。現代仮名遣いに基づき、「ずつ」と記述しています。

 

・食べ物は急がず、一口ずつ少しずつ噛んで食べましょう。

・全てを急いで終わらせようとすると、しばしば失敗につながります。作業は落ち着いて、ステップごとに少しずつ進めることが大切です。

・植えられた木々の配置についてですが、それぞれを少しずつ間隔を広げて配置することは可能ですか?

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、「少しずつ」と「少しづつ」について、正しい使い方、違い、意味、そして具体的な使用例まで詳しく解説しました。

結論としては、「少しずつ」も「少しづつ」も使い方に間違いはないことが分かりました。

ただし、ビジネスシーンなど公的な場では、「少しずつ」を使った方が適切であるというのが一般的な見解です。